かぶ菜の花わかめの明太子和え

作り方(4人分)

菜の花の下処理

菜の花(1束)の根元を切り落として、水に10〜30分ほどつけておく。
*この下処理が苦味を緩和してくれる!
*菜の花が季節的に終わればブロッコリーでもOK

鍋に塩(少々)を入れて、菜の花の軸の部分に10秒ほど火を通し、葉の部分も中に入れて2分ほど茹でる。
*冷水に取るので塩はしっかり目に!!

冷水に取る。

しっかり水分を絞って、3等分に切る。
Point☞切ってからも水分を絞る!!

わかめ(茹でてあるもの)(100g)を食べやすい大きさに切る。

かぶ(大)(1個)をピーラーで剥き、8等分のくし切りにする。
塩(少々)を馴染ませて、10分ほど置き水分をしっかり絞る。
*ちょっとだけ葉を残すと可愛い✨
Point☞かぶの水分はよく絞る!!

明太子(2本)は皮を外してほぐす。

ボウルに明太子、かぶ、菜の花、わかめを入れ、ごま油(小さじ2)に加えて和える。
*柚子の皮を刻んで入れてもGood👍
*明太子の塩味で足りなければ塩を追加してもOK!!

完成✨

『かぶ菜の花わかめの明太子和え』の完成~♪

購入済みの方は、こちらよりログインしてください。

ログイン