れんこんのはさみ揚げ

作り方(2人分)

タネ作り

むきえび(100g)は片栗粉か塩で水洗いして粗みじん切りにする。

長ねぎ(1/4本)をみじん切りにする。表と裏の両面に斜めに切れ目を入れて蛇腹にし、小口から刻むと早くできる。

豚ひき肉(100g)、むきえび、みじん切りにした長ねぎ、刻んだ梅干し(1個)、おろし生姜(小さじ1/2)、塩(少々)、片栗粉(小さじ1/2〜1)、酒(小さじ1)を入れ、粘りが出るまで練る。
Point☞豚ひき肉は脂多めがGood👍
Point☞梅干しを入れることで爽やかな酸味と、火を入れることで旨味がプラスされる
*鶏ミンチでもできます
*梅干しの塩味があるのであまり入れすぎない。豚ミンチの粘り気を出すための塩。

れんこん(150g)は厚さ8mmに切って、お肉を挟む方に片栗粉をぬる。
Point☞挟んだ時にお肉がとれないようにぬっています!

練ったタネを粉をぬった面のれんこんにのせて挟む。
Point☞穴にめり込むイメージで挟む!しっかり挟まないと浮いてしまう。

衣は片栗粉(大さじ2)、薄力粉(大さじ2)、水(90cc)、青のり(あれば適宜)を入れて混ぜ合わせる。

揚げる🔥

れんこんを衣につけて170℃の油(適宜)で、両面合わせて5分程揚げていく。
*油は半分浸かる程度がGood👍

180℃とかの高い温度で揚げると、表面に焼き目が早く付いても中身に火が通っていないので、170℃でじっくり揚げる。
*余った衣は、はけ用の粉と合わせてちくわやじゃがいも、長芋をついでに揚げると余すことなく使える👍

Point☞揚げている音がパチパチと高音になると、お肉に火が通り肉汁が出てきている証拠なのであげる。

塩をふったられんこんのはさみ揚げの完成✨

動画内で紹介している商品情報

ヤマヒデ 国内産 あおさのり

ヨドバシ

購入済みの方は、こちらよりログインしてください。

ログイン